パソコン(※1)と利用者

 オフィスでも家庭でも、パソコンを日常(※2的に使う人は増えている。

 パソコンは常に改良され、新しい機種(※3が発売され続け、各社の競争も激しくなっている。①そのような中、使用者(ユーザー)によく知られているパソコンメーカーはどこだろうか、また、よく使われているパソコンはどこのメーカーの製品だろうかなど、興味のある②ところである。

 そこで、今回、パソコンメーカーの認知度と実際のパソコンの使用数、パソコンの満足度の調査が行われ、つぎのような結果となった。

  一番知られているメーカーはA社、ユーザーが一番満足しているパソコンは、ノート部門ではB社、デスクトップ部門ではC社だった。このことからわかるよう に、皆が知っているからといって、そのパソコンのユーザーの満足度が高いとはいえない。また、H社のように、多くの人が使っているにもかかわらず、認知度 は低いメーカーも見られた。

 くわしくは、つぎの表のとおりである。

 

項目

順位

1位

2位

3位

4位

5位

認知度

A社

D社

J社

K社

E社

使用者

A社

D社

H社

I社

B社

満足

ノート

B社

F社

A社

D社

J社

デスクトップ

C社

G社

D社

A社

K社

 

(※1)パソコン:パーソナルコンピューターの略。個人で使用する小型のコンピューターのことです。パソコンを製造し販売する会社をパソコンメーカーといいます。

(※2)日常:毎日の生活。ほぼ同じことの繰り返しのことです。反対語は非日常で、普通の生活をはなれて、たとえば、旅行をしたり、めずらしい経験をしたりすることです。

(※3)機種:製品の種類のことです。

 

1 ①そのようなとは、どのような意味か。

1 パソコンは、生活の一部になっている。

2 パソコンメーカーは1社だけである。

3 どこのメーカーのパソコンが使われているか、興味が集まっている。

4 パソコンメーカーは、競争が激しい。

 

2 ②ところと同じ使い方をしているものはどれか。

1 東京で、どこかおもしろいところを教えてください。

2 今、ちょうど出かけるところです。

3 この車の一番いいところはどこですか。

4 ところで、いつ結婚されたのですか。

 

3 文章で使われている言葉について、正しくないものはどれか。

1 使用者とユーザーは、同じ意味である。

2 満足度が高いということは、人気があるということである。

3 よく知られているということは、認知度が高いということである。

4 使用数が多いということは、使っている人が多いということである。

 

4 文章および表の内容と合っているものはどれか。

1 認知度が高いパソコンは、ユーザーの満足度も高い。

2 E社は、認知度が高く、使用数も5位までに入っている。

3 使用数は多くないが、認知度あるいは満足度が上位のメーカーもある。

4 すべての項目で5位までに入ったのは、A社だけである。